交通インフラの電気設備新設、
改修工事のための”3つのお約束”
JR、阪急電鉄などの鉄道会社様の駅施設、ダイハツなど自動車メーカー様の工場をメインに、交通インフラに携わる電気設備工事を主に手掛けます。
多くの人々が毎日利用する交通インフラの工事には、より高い安全性と品質が要求されます。
弊社はクライアントに対して”3つのお約束”を掲げ、日々業務にまい進しています。

3つのお約束の1.「徹底した安全施策」
日々の業務において、安全性は常に磨き続けなければいけません。
特に鉄道、自動車メーカー工場などの施設では高圧電力契約になっており、キュービクルなどの高圧受電設備を使用して設備設計する必要があります。
これには保安管理が義務付けられており、電気主任技術の有資格者のみ行うことができます。
弊社では、長期に渡るキャリアを持ったスキルフルな電気主任技術者を擁しており、徹底した保安管理体制を敷いています。
また綿密な施工計画から始まり、二人一組のチーム作業によるWチェック作業、詳細な画像やテキストを添付した報告書作成の徹底まで、最初から最後まで一気通貫での安全施策を実施。
日常業務中の気づきや反省をチーム全体で共有し、全体のクオリティをアップグレードする活動も欠かしません。
すべては安全のために。
三共電設の安全施策は、人々の幸せと社会の秩序を守ります。

3つのお約束の2.「信頼性の担保」
1983年創業、40年以上に渡って交通インフラを支え続けてきた実績があります。
細かなフィードバックから日進月歩を繰り返し、三共電設の施工キャリアは業界でも随一と自負しています。
信頼を力に、より高みへ。三共電設はお客様の満足と、エンドユーザーの利便性を追求した施工を行います。

3つのお約束の3.「技術の研鑽」
品質の向上は、技術の向上にもつながっています。
特に鉄道や工場などの施設では高圧電力を使用した
日々のフィードバックとチームでの共有、自社工場を最大活用した新人教育によって、スタッフ全員の技術の底上げに成功しています。
電気設備工事のエキスパートだからこそ、次の世代への技術継承にも意欲的に取り組んでいます。

事業内容詳細
鉄道関係の電気設備工事
阪急電車、JR西日本、各私鉄の電車の運行に欠かせない電力ケーブル、光ケーブルなどの重要設備の設計及び施工をしております。
創立以来長年にわたり、多くの鉄道工事に参画してきた実績と高い技術力で、より良い品質をご提供しています。

自動車各工場の電気設備工事
自動車工場の屋内外の配線工事等を行っております。
ダイハツの京都工場が主な得意先様です。
制御装置の施工に関して、設計から製作、機械周りへの配線工事、試運転などトータルして業務を行うことができます。
設計から設置・工事までトータルで業務を行うことにより、お客様に信頼していただける電気設備を実現しております。
